サービス開始時に契約書を用いて、サービス料金についてわかりやすく説明致します。1単位は、静岡市の場合「6級地」であるため、使用単位に10.42円(単位数単価)を掛けた額の自己負担割合(1割~3割)が利用料金になります。
【介護保険】
◆基本報酬(看護師または保健師)
30分未満・・・介護470単位 予防450単位
30分以上1時間未満・・・介護821単位 予防792単位
1時間以上1時間30分未満・・・介護1,125単位 予防1,087単位
◆基本報酬(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)1回あたり20分
2回以下・・・介護293単位 予防283単位
1日に3回以上・・・1回につき所定単位数に90/100を乗じた単位数で算定
初回加算…初回訪問を行った月に1回300単位
退院時共同指導加算・・・1回600単位
緊急時訪問看護加算・・・月に1回574単位
特別管理加算Ⅰ・・・月に1回500単位
特別管理加算Ⅱ・・・月に1回250単位
ターミナルケア加算・・・死亡月に2,000単位
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算・・・共通的サービスの5%
【医療保険】
ステーションの規模や加算条件によって、利用料金が異なります。ポポハートは小規模で新規のため、料金は他のステーションよりも一番低い設定です。負担割合(1割~3割)によって料金は異なります。訪問看護は、高額医療の適応ですので、領収証を保管し市役所に申請することで返還されます。窓口での支払いをおさえる限度額適用認定証も適応です。小児慢性特定疾病による医療費助成、精神疾患の方も医療費助成が受けられます。
◆訪問看護管理療養費・・・月の初日7,440円、月の2日目以降の訪問3,000円
◆基本療養費・・・1日につき5,550円(週3日まで) 1日つき6,550円(週4日目以降)
◆24時間対応体制加算・・・6,400円
◆訪問看護情報提供療養費1~3・・・月に各1回1,500円
◆医師の指示により緊急訪問した場合・・・緊急訪問看護加算2,650円
◆特別管理加算Ⅰ・・・5,000円、特別管理加算Ⅱ・・・2,500円
◆退院時共同指導加算・・・8,000円 厚生労働大臣が定める疾病等の利用者は、前述 の8,0002,000円加算
◆長時間訪問看護加算・・・90分をこえる訪問5,200円(条件があります)
◆訪問看護ターミナルケア療養費・・・25,000円
【全額自己負担となる利用料】
90分をこえた看護・・・30分ごと1,200円
営業時間外加算・・・土曜日・日曜日・祝日・年末年始・・・4,000円/時
早朝加算(午前6時00分から午前9時00分まで2,100円)
夜間加算(午後6時00分から10時00分まで2,100円)
深夜加算(午後10時00分から翌日午前6時00分まで4,200円)
交通費(事業所からの距離)・・・10km未満350円 10㎞以上700円
エンゼルケア(死後の処置料)・・・30,000円
死後の訪問(エンゼルケアなしの場合)・・・10,000円
複写物1枚10円(日々の記録の複写物を希望の場合、訪問月の翌月にお渡しします)